■ヨシダのページ『まめ知識
ソニー、
SONYマーク、名称の由来
(SOUND)や(SONIC)の語源となったラテン語の「SONUS」ソヌスと、小さい、坊やと言う意味の(SONNY)を掛け合わせて作られた言葉です。
ソニーの前身、東京通信工業時代に世界で最初に発表予定だった(通産省の認可待ちでアメリカに先を越された)トランジスタ小型ラジオ”TR−52型”の試作機をアメリカへ持参する際 、東京通信工業や東通工ではアメリカの人たちに「発音してもらえない」「覚えてもらえない」、発音できないような名前で物を持っていっても売れない。と言う事で呼びやすい、いい名前を決めよう。なるべく簡単な言葉で・・・「どこの国でも大体同じ様に読めて発音できるようにしよう」とゆうことで考えられた名前です。(1955年)
■AIBO(アイボ)
■SDR-3X(エスディーアール)
■PS-One(プレイステーション)